死ぬほどわかりやすい哲学ブログ

実用できる哲学を死ぬほどわかりやすく紹介します

その他

パノプティコンとは?【死ぬほどわかりやすく解説します】

投稿日:2019年7月11日 更新日:

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。

この記事では、「パノプティコン」という刑務所の構造に関する情報について
解説します。

では、早速!!

パノプティコンとは?

パノプティコンとは刑務所の構造のことです。
簡単に想像するために以下の画像をご覧ください!!

【画像:パノプティコン -Wikipedia

こちらがパノプティコン 構造の刑務所です。
中心の建物の上部には、監視員が常駐しています。
そして、周りの小さな部屋のそれぞれに、囚人が収容されています。

この監獄の何が特徴的かというと…
円柱の建物の中に、監視員がいると言いましたが、
囚人側からは、監視員の存在が見えません!

円柱の監視室の窓に、取調室でよくみるブラインドフィルム(あの、テレビでよくある別室から取り調べを見れるあれです。)を貼っているのです。
ブラインドフィルムがない時代には、強い灯りを囚人に向けて放つことで囚人からは、監視員がみれないシステムを作っていたようです。(人間は、強い光を見ると、そのそばにあるものを捉えることができません)

この構造の何がすごいかというと、
囚人にかかるストレスの量がえげつないということです。

普通の刑務所であれば、囚人は自分が監視されているか、
いないのかを自分で確認することができます。

なぜなら、監視員がそばにいて、見張られているから。

もし、監視されているのであれば、囚人は囚人らしい行動をしいられます。
しかし監視員がそばにいなくて、見張られていなければ、多少気を抜いくこともあるでしょう。

しかし、監視されているタイミングがわからなかった場合、
囚人はずっと気をぬくことができません。

もちろんですが、脱獄を企てることも一切できません。

このような状況になると、囚人は一生気を張り詰めていなければならないのです。

この構造によって、囚人をうまく管理しようというのが、設計者の意図です。

誰がパノプティコンを考えたのか?

パノプティコンを考えたのは、ジェレミー・ベンサムです。
ジェレミー・ベンサムと言えば功利主義で有名な哲学者ですね。

功利主義とは
社会・集団においては、幸福と快楽をいかにもたらすか、その度合いを最優先する思想です。
その中でも、ベンサムは「最大多数の最大幸福」を打ち立てた人物でした。
※功利主義について、詳しく知りたい方は、以下の2つの記事をごらんください
 「最大多数の最大幸福」に関する情報は①の方にあります
経営者視点を功利主義から学ぶ①〜功利主義とは?〜
経営者視点を功利主義から学ぶ②〜質的功利主義と経営者の義務〜

なぜ幸福を最優先するような哲学者が刑務所のシステムを作ったのか?
それは、功利主義が社会や集団の幸福を優先する思想だったからです。

上の記事を見てもらえでばわかるのですが、
ベンサムの量的功利主義というのは、
幸福を集めて、その「和」さへ大きければ良しとする、単純な考え方でした。

そして、この和を大きくするためには、まず「幸福のマイナス」(苦しみのことです)を減らすことが手っ取り早いのです。

そこで、ベンサムは囚人をうまく更生させるシステムがあれば、
社会として、幸福のマイナス(苦しみ)を減らせるのではないかと
考えてこの構造を思いついたわけです。

かなりベンサムは酷な考えの持ち主だと考えた方もいるかもしれません。
私もそう思います。

社会の幸福を大きくするために、囚人にとってはストレスのかかる方法で更生させる…
極端すぎますよね。

しかし、自分に当てはめてみると意外とそうでもないかもしれません。

例えば、部活のコーチが理不尽に厳しかったけど、思い返してみると
自分のためになってたな、と思うこととか、

両親が厳しくて、毎日勉強させられた結果いい大学に行けたとか、

兄に喧嘩で泣かされ続けた結果、ちょっとのことでは泣かなくなったとか、

意外と、辛いことを見返してみると、自分のプラスになっていることがよくあるもんです。

つまり、このベンサムのパノプティコンについても
長期的に見れば、社会の幸福度をあげることに繋がるのです。

 

結論

今回の記事ではパノプティコンが何か?ということと、
それができたきっかけをお伝えしました。

次の記事では実際に部下の育成のために、
この仕組みをどういう風に考えて利用していくかに
お答えしていきたいと思います。

では本日はここまでにします。

読んでくださってありがとうございます。
次の記事も読んでください!!

 

-その他

執筆者:


  1. An impressive share! I have just forwarded this onto a co-worker who had been conducting a little homework on this.
    And he actually ordered me breakfast because I discovered
    it for him… lol. So let me reword this…. Thanks for the meal!!
    But yeah, thanks for spending the time to discuss this issue here
    on your web site.

  2. Typicalcat00 より:

    Wow! This can be one of the most helpful blogs we’ve ever come across on thesubject. Actually excellent article! I’m also an expert in this topic therefore I can understand your hard work.

  3. Roman より:

    Appreciating the hard work you put into your website and in depth information you provide.
    It’s nice to come across a blog every once in a while that
    isn’t the same old rehashed material. Great read! I’ve saved your site and I’m adding your RSS feeds to
    my Google account.

  4. […] 死ぬほどわかりやすい哲学ブログ2019.07.11パノプティコンとは?わかりやすく解説しますhttps://uteimatsu.com/panopticon/こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。この記事では、「パ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エポケーとは?【死ぬほどわかりやすく解説!】

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。 今回は、「死ぬほどわかりやすく」シリーズです。「エポケー」を死ぬほどわかりやすく解説します。 あと、最後の方で「エポケー」をビジネスで …

フッサールの思想を死ぬほどわかりやすくまとめ

こんにちは、素人哲学者 みるまの(@_mirumano_)です。 この記事ではフッサールという哲学者の思想を 死ぬほどわかりやすく紹介します Contents1 フッサールとは現象学の創始者1.1 フ …

ミルグラム実験とは?【実験の手順をわかりやすく紹介】

  こんにちは、素人哲学者 みるまの (@_mirumano_)です。   この記事では「ミルグラム実験」をわかりやすく解説します。これは人間の心理状況を研究するための実験なのです …

優秀な人が持つ哲学的思考5選

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。 この記事では、優秀な人が無意識にしている哲学的思考を5個紹介しています。 哲学と聞くとすごくお堅いイメージがありますよね!でも実際に哲 …

ビジネスに活かせる哲学4選を紹介

こんにちは、素人哲学者 みるまの(@_mirumano_)です。 哲学ってとっつきづらいイメージがあると思います。 堅苦しい。難しい。理屈っぽい。くだらない。意味がない。哲学のイメージはそんなところで …