死ぬほどわかりやすい哲学ブログ

実用できる哲学を死ぬほどわかりやすく紹介します

プラトン

プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギ

投稿日:2019年11月28日 更新日:

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です

皆さんは「魂の三分説」という言葉の意味を知っているでしょうか?

これはプラトンという哲学者が生み出した哲学用語で、
プラトンの思想を知る上では欠かせない意味を持っています。

また、「魂の三分説」という言葉は、
現代においても実用できるものであり、
メタ認知能力を高めるのに役立ちます。

この記事では、プラトンの「魂の三分説」をわかりやすく解説し、
この「魂の三分説」がなぜメタ認知能力と繋がっているのかについても
紹介していきたいと思います。




魂の三分説とは?

「魂の三分説」とは、
魂の構成する要素が三つあることを指しています。

皆さんは、魂がどこにあるかということを考えたことがありますでしょうか?

胸のあたり?それとも脳みそ?

両方とも正解です。

プラトンの魂の三分説によると、
魂は「頭」、「胸」、「腹」に存在していると考えられます。

その魂ですが、
頭の中にある「理性」、
胸の中にある「意思」、
腹の中にある「欲望」で構成されています。

魂の三分説と「馬」!?

「ふ〜ん。魂は三つの要素からできているんだね。だから何?」

今の段階ではそんな感じかもしれません。
ただプラトンの哲学が面白いのはここからです。

プラトンはこの三つの要素を二頭の馬とその乗り手に例えています。

二頭の馬は「意思」と「欲望」です。
基本的に意思と欲望は反対方向に進もうとします。

「意思」は、自分を高みに近づけるために上へ。
逆に自分の「欲望」に埋もれると魂は堕落してしまいます。
つまり、欲望は下に進もうとします。

逆方向に進む二頭をうまくコントロールするのが、
乗り手である、理性です。

動物と、人間の大きな違いともいえる理性ですが、
理性とは「論理的に考える能力」のことを示しています。

上に行こうとする「意思」と
下に行こうとする「欲望」
論理的に考えて、行き先をコントロールする「理性」
によって、魂は成り立っているのです。

ここで、勘のいい人は「理性」によって「欲望」を抑え込めば、
「意思」の力によって、高みを目指せるんじゃないの?
というような考え方をするかもしれません。

しかし、食欲を満たさずに一生勉強をしていたら、いつか人間は死にます。
睡眠欲を満たさずに働いていたら、死にます。
性欲を満たさずに、ゲームばかりしていたら、人類が滅亡します。

つまり、欲望も魂にとって必要な要素なのです。

そして、この「魂の三分説」を更に進化させたものが
「四元徳」というのですが、これについては、また別の機会に紹介します!!




魂の三分説を生み出したプラトンとは?

「魂の三分説」を生み出したのはプラトンという古代ギリシアの哲学者です。

プラトンは「古代ギリシアの哲学黄金時代」を作り出した
3人のうちの一人です。

プラトンは哲学者以前にとても優秀な人物で、
文才もあったため、たくさんの本を残しています。

有名な著作は
「ソクラテスの弁明」「国家」「パイドン」
などです。

また、哲学者であるにも関わらず、
優秀な人物を育成する学園「アカデメイア」を創ってしまいます。

まぁとにかくプラトンという言葉を聞いたら、
「優秀of優秀」
だと思ってください。

そんなプラトンですが、彼の哲学を作り出しているのが、
「イデア論」
という思想です。

これはあらゆるものの本質が「イデア界」にあるという考え方なのですが、
長くなるので、気になる方は下の記事をどうぞ!

魂の三分説とメタ認知

では、ここからは「魂の三分説」を実践することで、
メタ認知能力が鍛え方を紹介したいと思います。

「メタ認知能力」とは「自分を客観視」する力です。
この自分を客観視するというのは、
思った以上に難しいようです。

自分が思っていることがうまく伝わらなくてイライラしたり、
自分のことをわかってくれる人がいないと嘆いたり…
皆さんもそんな悩みを抱えていた時期があるかもしれません。

しかし、メタ認知能力が高ければ、
このような現象に対して、
「今の伝え方だと誤解されかねない」
「自分は周りから見ると、誤解されやすいんだ、気をつけなきゃ」
というように全てがプラスに進むような思考をすることができます。

そのメタ認知能力を高めるのが「魂の三分説」を実践することになります。

自分の「意思」と「欲望」を「理性」によって
コントロールことは、ロジカルな行動を取れるということ、
つまり、客観的に見ても正しい行動を取れるということになるのです。




魂の三分説まとめ

いかがだったでしょうか?
ご理解いただけたのなら嬉しいです。

最後に「魂の三分説」をまとめておきます。

  • 魂は「意思」「欲望」という2頭の馬、
    「理性」という乗り手でできている
  • 意思→「高みを目指すぜ!」
    欲望→「もうちょい寝ようや」
    理性→「お前らは俺に任せとけ」

以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-プラトン

執筆者:


  1. […] 実用的な哲学ブログ2019.11.28プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギhttps://uteimatsu.com/tripartite-theory-of-soul/皆さんは「魂の三分説」という言葉の意味を知っているでし […]

  2. […] 実用的な哲学ブログ2019.11.28プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギhttps://uteimatsu.com/tripartite-theory-of-soul/皆さんは「魂の三分説」という言葉の意味を知っているでし […]

  3. […] 実用的な哲学ブログ2019.11.28プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギhttps://uteimatsu.com/tripartite-theory-of-soul/皆さんは「魂の三分説」という言葉の意味を知っているでし […]

  4. […] 死ぬほどわかりやすい哲学ブログ2019.11.28プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギhttps://uteimatsu.com/tripartite-theory-of-soul/こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

哲人政治とは?わかりやすく解説【リーダーに必要な資質がわかる】

  こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です   皆さんは「哲人政治」という言葉を知っていますか?   これはプラトンという哲学者が生み出した「政治体制」のことです。 「哲人」と …

四元徳とは?わかりやすく解説←人間力を高める要素

  こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です   皆さん四元徳という言葉をご存知でしょうか? この言葉はプラトンという哲学者が考え出した、魂向上のための思考法です。 この記事では …

プラトンのイデア論とは?【死ぬほどわかりやすく解説】

  こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。 今回の記事は、プラトンのイデア論という哲学用語を死ぬほど分かりやすく解説してきたいと思います。 では、さっそくいってみましょう! …

想起説とは?わかりやすく解説【美人がモテるホントのワケ】

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です この記事では、想起説(アナムネーシス)という言葉を わかりやすく解説します。 そもそも哲学に興味を持ち始めた人 プラトンの思想に興味があ …

プラトンとは?どんな哲学者?【死ぬほどわかりやすくまと】

  こんにちは、素人哲学者 みるまの (@_mirumano_)です   この記事ではプラトンという哲学者がどんな人物なのか?どんな思想を持っていたのか?をざっくりと死ぬほど簡単に解説したいと思います …