死ぬほどわかりやすい哲学ブログ

実用できる哲学を死ぬほどわかりやすく紹介します

プラトン

四元徳とは?わかりやすく解説←人間力を高める要素

投稿日:2019年12月2日 更新日:

 

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です

 

皆さん四元徳という言葉をご存知でしょうか?

この言葉はプラトンという哲学者が考え出した、
魂向上のための思考法です。

この記事では、四元徳について、
できる限りわかりやすく解説しています。

哲学やプラトンに興味を持ち始めた方や、
哲学自体には興味はないけど、人間力を高めたい、
という方にもオススメの記事となっていますので、
ぜひご覧ください。

四元徳の前に

四元徳の前に魂の三分説

四元徳を知る前に知っておかなければならないのが、
魂の三分説という思想です。

これもプラトンの思想で、
「魂は理性、意思、欲望から構築されている」
という意味です。

理性は、論理的に物事を判断し、
意思は、自分自信を高めようとし、
欲望は、生理的欲求に従います。

まず、魂がこの三つの要素からできていることを
前提条件として、覚えていてください。

四元徳とは?

では、四元徳とはなんなのでしょうか?
魂は三つの要素でできています。

四元徳とは魂を構成する要素をそれぞれを向上すると、
手に入れることができます。

四元徳とは魂の三分説の進化系

つまり、魂の三分説を進化させていったものが、
四元徳と思ってください。

具体的にはどういうことなのか?

まず魂を構成する1要素、である理性について考えてみます。

理性とは、物事を論理的に判断していく機能のことを表します。
では、この機能を正しくコントロールすると、何に進化するでしょうか?

それは、「知識」です。
理性はその時々で、判断する能力ですが、
それを積み重ねることで、知識になるわけです。

では、「意思」をうまく働かせるとどうなるでしょうか?

意思の進化系は「勇気」です。

意思というのは自分を高めたい!という本能です。
しかし、意思を持っているだけでは全く価値がありません。
意思に価値をつけるには、それを実行しなければなりません。

つまり、意思を実行していくと「勇気」が生まれます。

最後に欲望です。

欲望をうまくコントロールできた先に行き着くのが、
「節制」です。

これは、イメージしやすいですよね。
小腹が空いたという欲望を我慢できるようになれば
欲望は節制に変わります。

ここまでをまとめると、魂の三原則を進化させたら
「知識」「勇気」「節制」になります。

勘のいい方は築いたかもしれませんが、
これだとまだ3つしかありません。

つまり、四元徳はまだ完成していないのです。

では、最後の要素はなんなのか?
それは魂の3分説を進化させた上で、
それらを足し合わせたものになります。

では、こちらの式をご覧ください

知識+勇気+節制=「正義」

つまり、四元徳とは正義を求めるための思想だったのです。

四元徳を生み出したプラトンとは?

プラトンは、古代ギリシア哲学の黄金時代を創り出した哲学者の一人です。

黄金時代を創り出した哲学者は主に3人いて、
ソクラテス、プラトン、アリストテレスです。

この3人は師弟関係で繋がっていますが、
思想については、同じものを共有していたわけではありませんでした。
それぞれが、強烈な思想を打ち出したわけです。

ちなみに、プラトンの強烈な思想というのは、「イデア論」です。
これは、「本質」や「真理」をイデア界という
別世界にあると考える思想なのですが、
現代の僕たちからすると、かなり面白いです。

しかし哲学という「真実」を追求する学問において、
最強の地位を持つ一つが「イデア論」
と言ってもいいでしょう。

また、プラトンはとにかく優秀で自分自身で学園を創り出しています。

紀元前の哲学者が学校を創立するってすごくないですか?

当時の哲学者っていうのは、
社会的な地位も高かったようです。

 

人間力を高める四元徳

この四元徳という思想は、
現代の人間力を考える点でも、
かなり役に立ちます。

しかし、この話をするためには
人間力って何?という話から始めなければなりません。

例えば、「英語力」という言葉は、
「英語を話す力」
「英語を聞く力」
とかを示していますよね。

そして「行動力」とは
「行動を起こせる力」
を示しています。

つまり、人間力とは
「人間としての能力」
を示しているわけです。

プラトンは、この能力を高めるには、
「人間としての正しい振る舞いを知る必要がある」
→つまり正義を知る必要がある

と感じました。

そして、その結果できたのが、「四元徳」です。

つまり、逆に言えば、
他の三つを追求することで、
プラトンの「正義」に近づいて行くことができるのです。

四元徳のまとめ

いかがだったでしょうか?
最後に四元徳を簡単にまとめておきたいと思います。

  • 理性が進化したら知識。
  • 意思が進化したら勇気
  • 欲望が進化したら節制
  • 三つを全て足すと正義が生まれる。

以上今回はここまでにします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-プラトン

執筆者:


  1. […] 死ぬほどわかりやすい哲学ブログ2019.12.02四元徳とは?わかりやすく解説←人間力を高める要素https://uteimatsu.com/four-cardinal-virtues/ こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です 皆さ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プラトンとは?どんな哲学者?【死ぬほどわかりやすくまと】

  こんにちは、素人哲学者 みるまの (@_mirumano_)です   この記事ではプラトンという哲学者がどんな人物なのか?どんな思想を持っていたのか?をざっくりと死ぬほど簡単に解説したいと思います …

プラトン魂の三分説をわかりやすく解説←メタ認知向上のカギ

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です 皆さんは「魂の三分説」という言葉の意味を知っているでしょうか? これはプラトンという哲学者が生み出した哲学用語で、 プラトンの思想を知る …

哲人政治とは?わかりやすく解説【リーダーに必要な資質がわかる】

  こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です   皆さんは「哲人政治」という言葉を知っていますか?   これはプラトンという哲学者が生み出した「政治体制」のことです。 「哲人」と …

想起説とは?わかりやすく解説【美人がモテるホントのワケ】

こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です この記事では、想起説(アナムネーシス)という言葉を わかりやすく解説します。 そもそも哲学に興味を持ち始めた人 プラトンの思想に興味があ …

プラトンのイデア論とは?【死ぬほどわかりやすく解説】

  こんにちは、素人哲学者 ミルマノ(@_mirumano_)です。 今回の記事は、プラトンのイデア論という哲学用語を死ぬほど分かりやすく解説してきたいと思います。 では、さっそくいってみましょう! …